るるもな。

アラフォー夫婦、はじめての猫暮らし始めました。

3月のねこ検定に向けて勉強開始!

手のひげがあるるるちゃん

よーく見てください

手のヒゲ

右前脚のヒゲです!猫って脚にもヒゲがあるんです。

みなさんは、猫の勉強をどのように行っていますか?

わたしは、ネットで調べたり記事を読んだりして情報を集めるほか、保護猫ボランティア猫関連のセミナーに参加することで、知識をつけようと努めています。

でも、どれくらい猫に関する知識を有しているのかって、自分ではよく分からなかったりしますよね。

そこで、猫に関する知識を可視化するため、
わたしは「ねこ検定」を受けます!

「ねこ検定って、なんぞや?」
そんな方のために、Wikipediaから抜粋。

ねこ検定(ねこ検定)は、ねこ検定実行委員会が実施しているネコに関する検定試験。ネコへの理解を深めることで人とネコとの生活がより豊かになることを目的として2017年3月26日に第1回目の試験が実施された。これまでの受験者数は約7,000人。2019年2月には試験の情報発信を目的とする「ねこ検定 ともの会」が設立された。  

  • 初級:ネコにストレスを与えることなく、一緒に暮らす知識を有し、猫とのより良い関係を築ける猫のパートナーレベル。
    (平均合格率90.6%
  • 中級:ネコの一生に責任を持ち、互いに幸せに暮らせる知識を有し、さらにネコに関する知識を求められれば、的確にアドバイスができるネコのスペシャリストレベル。
    (平均合格率75.2%
  • 上級:ネコの行動や気持ちを理解し、ストレス予防や医療にも精通。ネコに関する知識を活かした活動や、職業を目指すのにふさわしいネコのマスターレベル。
    (平均合格率25.3%

猫と暮らしている身としては、中級までは欲しい。
わたしは初級と中級の併願を申込みました。

ちなみに、中級を合格していることが上級の受験資格になるようです。
そのため、もしも今年無事に中級に合格することができれば、来年は是非上級にチャレンジしたいと思っています。

目指せ、猫マスター!

参考書もあります。
がっつり参考書!という感じではなく、カラーで画像も多く、ムック本な感じです。

ねこ検定の参考書

わたしは昨年のうちに申込を済ませていましたが、参考書のボリューム的にそこまで受験勉強はしなくていいかなと思っており、今月から勉強を開始しました。

参考書の厚さはこのくらい。

ねこ検定の参考書

参考書の内容的には、知っていることもあれば知らなかったこともあり、そしてそれが役立つようなものが多いです。

もしも受験に失敗してしまったとしても、猫の知識を増やすことができるのは確かですし、何より読み物としても面白いです^^

猫が毛繕いする体の順番とか、知らなかった!

2020年は、3月22日(日)が受験日です。
申込締め切りは2月13日(木)ですので、もしも興味をもった方は受講してみてはいかがでしょうか?

公式サイトはこちら↓

www.kentei-uketsuke.com

受験が完了しましたら、レビューなどをこちらのブログでシェアしたいと思います。

ひさびさに受験生気分を味わっている、飼い主のじゃんなのでした。

2020/2/28更新
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、受験日が6月以降への延期となりました。

2020/6/13更新
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、受験日が8月へ延期となりました。
試験の際は感染防止対策がもちろん十分になされるとは思いますが、わたしは体が強くない方で、まだワクチンや有効な薬がない現状での受験はリスキーと考え、今年の受験は断念しました><

次回の受験までにしっかり予習復習しておきます!

©るるもな。All Rights Reserved.