むしむしじめじめな今の季節。
こまめに洗濯をして清潔に保ちたいものです。
ですが…
以前、洗濯パンのカバーをDIYした記事でも紹介した、わがやの洗濯機。
久々に洗濯槽の掃除をしてみたら、引くくらい汚れが…ガタガタ
かれこれ10年くらい使っているので、買い替えのタイミングだと考え、この度新しい洗濯機を購入しちゃいました。
洗濯パンのカバーを外して、新しいものと替える準備をします。
る「ごそごそ…」
あっ!るるちゃんが洗濯機の下に…!
大きくなった今でもカバーがないとここに入っちゃうんだな。
るるちゃんにはそっとどいてもらい、リビングで待機。
ここから新しい洗濯機の搬入の様子を一緒に見学します!
さするる!
見知らぬ人(配達の方)が来てもまったく動じません。
興味津々で配達の様子を眺めています。
しばらくするとくつろぎ始める始末w
るるちゃんが見守っていてくれたおかげで、無事搬入完了!
ちなみに、今回も縦型洗濯機をチョイス。
ドラム式も検討したのですが、洗濯物を取りづらいのと、洗濯機の中にるるちゃんが入っちゃうかもしれないので事故防止の意味も込めまして。
(今のところるるちゃんは縦型洗濯機の中に入っているところは見たことがありません)
洗濯パンのカバーも取り付けて一安心!
やはり洗濯機の下が気になる…
このあとしばらく洗濯機にくっついていたるるちゃん。
こんなるるちゃんを見ていると、洗濯機の中をずっと見張っている実家の父を思い出す、飼い主のじゃんなのでした。(なぜかお父さんって洗濯機の中見るの好きですよね!)