るるもな。

アラフォー夫婦、はじめての猫暮らし始めました。

【猫学】思わぬ事故につながることも?猫の首輪の選び方

首輪をつけているるるちゃん
猫に関する病気、お悩みを取り上げて
わがやの実体験をシェアしていく企画、【猫学】。

今週の猫学のお題は、「猫の首輪」について。

いろいろな種類やデザインの首輪がありますが、愛猫にベストな首輪はどれなのか? 首輪選び中の愛猫家さんの参考になりましたら嬉しいです!

ちなみに、わがやの短足マンチカンのるるちゃん、絶賛首輪トレーニング中です^^

1. 猫に首輪は必要か?

首輪をつけたるるちゃん

わたし個人としては、
首輪は必須ではありませんが、つけていた方が良いもの
と考えています。

もしも愛猫が迷子になった際、首輪をつけていると第三者も一目で飼い猫だと判断できますよね。マイクロチップも有効ですが、見た目ですぐに判断できるのが首輪の最大のメリット。

「わがやは完全室内飼育を徹底しています!」というお宅でも、万が一の脱走という可能性も。たとえば、災害時に割れた窓や玄関から外へ飛び出してしまったり、病院やペットホテルへの外出中に脱走してしまったりなどなど。

そのため、普段は首輪のメリットはあまり表にあらわれませんが、「もしも」「万が一」の際に非常に有効なため、首輪をつけている方が良いとわたしは思います。

2. 首輪を選ぶポイント

首輪にじゃれつくるるちゃん

・セーフティバックル

セーフティバックルとは、一定以上の力が加わると外れるバックルのこと。

愛猫が高いところや狭いところを通る際、どこかに首輪がひっかかって身動きがとれなくなったり、最悪首吊り状態になってしまったりということもありえます。

そういった悲しい事故が起きないよう、セーフティバックルの首輪がおすすめです。

・迷子札

万が一の迷子時に役立つ首輪。
首輪に飼い主さんの名前と電話番号を書き込んだ迷子札をつけておくと、より安心です。

迷子の飼い猫を見つけた人が飼い主さんへ連絡をとることができ、飼い主さんのところへ戻ってくる可能性が高まります。

首輪に名前を入れることができるサービスを利用したり、飼い主さんご自身が直接首輪に書いたりするのも迷子対策に効果的ですね。

・首輪の素材

ずっと首輪をつけ続けると、首回りの毛がハゲてしまうことも。

硬い素材の首輪はハゲができやすい傾向にあるようです。コットンやリネンなどの柔らかい布素材を使った首輪でハゲ防止が期待できます。

ただし、素材が柔らかければその分首輪の丈夫さに劣ります。
愛猫がお外にお散歩にいくこともあるような場合は、丈夫さを重視して硬い素材である革を選ぶなど、愛猫のライフスタイルや個性に合わせた素材を選ばれると良いですね。

3. 首輪を嫌がる場合には

首をかきかきするるるちゃん

・アクセサリーを外す

アクセサリーの重み、鈴のような音が鳴るものを苦手に感じる猫もいます。そういった場合はシンプルなものを選ぶとGood。

アクセサリーをつけたい場合、まずは「首輪をつける」という状態に慣れてもらうためにアクセサリーを外してつけて、慣れてきたら徐々にアクセサリーをつけると良いでしょう。

・首輪をつける時間を徐々に増やして慣れさせる

最初からつけっぱなしにせず、徐々に首輪をつける時間を増やしていきましょう。だんだんと猫は「首輪をつけることは嫌なことではない」と学習していきます。

さらに、愛猫が大好きなおやつを首輪のご褒美としてあげると、「首輪=おやつ(大好きなもの)」という認識ができ、首輪への苦手意識を薄れさせていくことができます。

ちなみに、以前わたしが動物保護団体向けの動物行動学セミナーに参加した際にまとめた記事の中で、動物の行動学にもとづいた首輪の慣れを含む、いろいろな問題行動の症例やお悩みへの対応策を書きました。

ご興味のある方はこちらもご覧いただければと思います。

4. わがやの場合

首輪とアクセサリー

るるちゃんの首輪は、友人の手作り。
布製+セーフティバックルの首輪で、後付けできるアクセサリーもプレゼントしてもらいました。

首輪をつけているるるちゃん

冒頭で触れたように、現在首輪トレーニング中のるるちゃん。

以前は日中留守にすることが多く、思わぬ事故があると怖いなと思い、常に首輪をつけることには躊躇しており、病院へいく時にだけ首輪をつけていました。

今は飼い主が在宅勤務中で、何かあってもすぐに対処できるため、常に首輪をつけられないかと思い、トレーニングをしています。

子猫時代の首輪をつけたるるちゃん

子猫時代のるるちゃん

るるちゃんが初めて首輪をつけた時は、頻繁に首あたりを掻いたり頭を振ったりしていました。今は、つけ始めは違和感があるような動作をしますが、少し時間がたつと何事もなく過ごしています。意外に猫って順応性高いですよね。

逆に飼い主のほうがるるちゃんの首輪に慣れていませんw
首輪をつけたままるるちゃんが別の部屋にいると、「どこかにひっかかっていないか」「ストレスを感じていないかな」など気になって仕方がありません!

以上、本日は猫の首輪についてまとめてみました。
現在首輪選び中の愛猫家さんの参考に少しでもなりましたら嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

©るるもな。All Rights Reserved.