10月31日で2歳になるるるちゃん。
毎日元気にご飯を食べて元気に遊んで、やんちゃすぎるんじゃないかと心配になるときもありますがw、最近ちょっとした成長を感じることがありました。
それがこちら。
缶詰です。
以前のるるちゃんは、人間用の缶詰を開けると自分のご飯だと思うのか、離れた場所にいてもいつの間にかキッチンへあらわれ、ニャーニャーとアピールしていました。
子猫〜1歳の間くらいに缶詰のウェットフードをあげていたことがあり、「缶詰を開ける音=ご飯」と覚えていたのでしょうか。
るるちゃん、賢い!
幾度も「これはるるちゃんのご飯じゃないよ」という体験を経て、最近は缶詰を開けてもこんな感じ。
キャットタワーの上から微動だにせず…
落ち着いた様子でこちらを見下ろしています…
これが2歳の貫禄…!
るるちゃんの記憶は、「缶詰を開ける音=ご飯」から「缶詰を開ける音≠ご飯」へとアップデートされたようですね。
るるちゃん天才!
ちなみに、最近のウェットフードは缶詰ではなく、個包装と容器の廃棄が便利なことから、ニュートロのウェットフードを購入しています。
缶詰の音がご飯と結びつく体験がなくなって、るるちゃんも学習したんですね。
缶詰を開ける度にちょっと大人になったるるちゃんを感じて感動している、飼い主のじゃんなのでした。
リンク