みなさまこんばんは。
抜歯後二日目の飼い主のじゃんです。
顔が腫れて口は開きづらく、頬には赤みも出てくるようになりました(汗)
3日目が一番腫れや痛みが出やすいという情報もありましたので、明日も油断しないでおかないと!
猫ブログではありますが、親知らず抜歯後の食事について参考になることもあるかもと思いましたので、今日の食事についてシェアしたいと思います。
最後には可愛いるるちゃんのお写真もありますので、もしよろしければ見ていただければ嬉しいです^^
下の埋没親知らず抜歯二日目のご飯はこちら
作り置きしておいたかぼちゃのサラダと、今日一日食べるために朝作った雑炊とお味噌汁。
毎朝食べているバナナ乗せ豆乳ヨーグルトは、しっかり混ぜてあまり噛まなくて良いようにして食べます。
昼食には、朝のメニュー以外に、毎日お昼に食べているパインをミキサーにかけて。
あと、豆腐の上にスライスチーズを乗せてレンチンしてめんつゆをかけたもの。
どれも噛まずにスプーンで飲み込むように食べることができます。
夜ご飯は、ミキサーをかけたメロン、そぼろがけ豆腐がプラス。
そぼろは抜歯当日の直前のお昼ご飯に食べたものの残り。
そぼろはこの中では噛む回数が多いものなのでちょっとしたチャレンジでしたが、なんとか食べることができました。
明日の腫れ具合にもよりますが、おそらく明日も雑炊がメインになるかなと思います。
普段食べているものを食べられないのは悲しいですが、あまり噛まずに食べられる食べ物や料理方法の発掘もなかなか楽しい♪
朝ごはんを食べている目の前には
今日もるるちゃんがテーブルに乗って飼い主の目の前でふみふみを見せてくれました。
最近少しずつふみふみするのが増えてきています。
ふみふみは、猫さんにとってリラックスできる効果があるそうですが、見ている飼い主もかなりリラックス効果を得られます^^
ふみふみが終わって毛づくろい中
足をぴーんとして一生懸命毛づくろいしている姿が可愛くて、ついついなでなで。
るるちゃんもまんざらじゃなさそう♪
痛み止めを飲んでいるとはいえ、腫れで圧迫された口が辛く、でもるるちゃんを見ていると微笑ましくて少しの間痛みを忘れることができます。
るるちゃんは鎮痛剤効果もあるんだね!
最後は
ふみふみ効果でるるちゃん自身も癒されたのか、寝ちゃいました。
ゆっくりおやすみなさい。
癒しの時間をありがとうね♪
抜歯後二日目の飼い主をふみふみで癒してくれた、短足マンチカンのるるなのでした。