みなさまこんばんは。
現在インフルエンザが猛威をふるっているようですが、みなさまいかがお過ごしですか?飼い主のじゃんです。
わたしは毎日のみかん(ビタミン)とジェラピケ(あったかい)と愛猫(癒し)でなんとか元気に過ごしています。
ここ数年は年末年始に体調を崩すことが多かったので、なんとかこの調子で乗り越えたいところです。
本日の朝食会場はこちら。
見つめるもなちゃん…。
先日もなちゃんのおもちゃ誤飲事件があり、数日はもなちゃんの様子をよく見るようにとのことでもなちゃんのことを見まくっていたから、もなちゃんもお返しに見つめてくれているのかしら?
2,3日したらうんちとして排出可能性が高いが、消化の過程でバラバラになってしまって飲み込んだものを判別できないかもと獣医さんから言われていましたが、そのとおりでうんちを解体してもおもちゃは見つけられず。
バラバラになって出てしまったのかも?
元気食欲もいつもどおり!
ルンルンでフェルトボール(通称もなボール)を追いかけるもなちゃん。
誤飲したおもちゃが体内で悪さをしていたら、元気がなくなったり何度も吐いたりということがありえるとのことでしたが、元気いっぱいですし一度も吐かず。
安心して年末年始を迎えることができそうです。
とはいえ、元になったと言いますか、愛猫るるもなのホカぺ戦争はまだ続いており、これをどうにか収束させたいところなのですが…。
愛猫るるもなのホカぺ戦争。
寝室のケージの中と上にひとつずつホカぺを置いているのですが、なぜかケージ上がふたりに人気で、ここの奪い合いが勃発。(上の画像ではるるちゃんがホカぺを独占中)
先日も、先にホカぺの上で寝ていたもなちゃんをるるちゃんが追い出し、もなちゃんが暴れて爪とぎタワーにくっついていたねずみのおもちゃを破壊して飲み込んだという事態に。
どんだけ人気なんだ、ケージ上のホカぺ…
るるちゃんが勝つ日もあれば、もなちゃんが勝つ日もあって、負けた方が悲しそうな声を出しながらわたしの布団に入ってきます。
かわいそうですが、一緒に布団で寝てくれるので飼い主はちょっと嬉しい気持ちもあったり複雑な気持ち。
というか、もしかしてホカぺから追い出されて仕方ないから飼い主のところ行くかみたいな温度感です?(苦笑)
ホカぺに振り回され中の、愛猫るるもなと飼い主じゃんなのでした。