るるもな。

アラフォー夫婦、はじめての猫暮らし始めました。

今冬の愛猫の寒さ対策を振り返って。

日向ぼっこ中のるるもな

みなさまこんばんは。

今日はまさに寒の戻りでしたね。飼い主のじゃんです。

じゃん地方では昨日まで20度超えの日が続いていたのに、今日からまたしばらく10度台に(驚)

寒暖差は辛いですが、今冬に買った服がまだ着られるぞ!と気持ちを切り替えていきます。

はてなブログにちょうど今にぴったりのお題がありましたので、参加したいと思います。

今週のお題「これで冬を乗り越えました」です。

今冬も愛猫のぬくぬく姿をたくさん写真におさめることができたので、改めて振り返っていきたいと思います。

その1、暖房器具でぽかぽか。

湯たんぽにくっつくもなちゃん
床暖でとろけるるるちゃん

もなちゃんがくっついている黄色いエビフライみたいなのが湯たんぽです。

床暖LOVEのるるちゃんは今冬も床でとろけていました。

湯たんぽは定期的にお湯を入れ替える必要があるのでちょっと手間だったり、床暖も結構なガス代がかかりますが、ふたりが元気で健康に過ごしてくれるのならお安いご用です(光熱費は夫が払っていますが)

パネルヒーターで温まるるるもな

また、今冬からよく使うようになったもののひとつに、夫の仕事部屋に置いているパネルヒーターがあります。

パネルヒーターに毛布をかけておくと、その中でるるもなが集うように。

特にるるちゃんはお昼ご飯のあとにヨーグルトを食べたらパネルヒーターに直行するルーティーンができたり。

猫さんは本当に快適な場所を探す天才ですね。

その2、日向ぼっこ。

日向ぼっこ中のるるもな

るるちゃんは日光を浴びてぽかぽか。もなちゃんは直射日光は暑いのか毛布の中にくるまって間接的にお日様の温もりでぽかぽか。

猫さんの日向ぼっこしている姿は平和を感じて見ているこちらもぽかぽかしちゃいますよね(ほっこり)

その3、飼い主で暖をとる。

お膝猫るるちゃん
足に挟まるもなちゃん

愛猫も飼い主も同時にぽかぽかの幸せスタイル、くっつき猫さん。

特にるるちゃんは今冬はよくお膝に乗ってくれるようになって飼い主は大喜びです。

猫さんとくっついてまったりするのが飼い主の長年の夢でしたから、冬は寒いけれど猫さんがくっついてきてくれるので悪くない…と思い始めています。

©るるもな。All Rights Reserved.