るるもな。

アラフォー夫婦、はじめての猫暮らし始めました。

ソフト湯たんぽに穴。

湯たんぽにくっつくもなちゃん2

みなさまこんばんは。

先日、新しい学校のリーダーズさんのライブで羽田に行ってきました。飼い主のじゃんです。

日中は暑いくらいなので半袖に軽く上を羽織って出かけたら、入場の待ち時間が寒くて凍えました…。

やはり春の服装難しいです。

せっかく羽田まできたので。

羽田空港の飛行機

ライブ会場(Zepp羽田)の天空橋駅の隣は羽田空港第三ターミナル駅ということで、羽田空港にも寄りました。

わたしは飛行機マニアではありませんが、たくさんの飛行機が並んだり飛んだりするのを見てると「こんなにたくさんの人が空を飛んでいるんだ」とか思ったりして楽しいですね。

第三ターミナルは国際線なので海外の人が多く、昼食にラーメンを食べているとき隣にいた人(アジアの方)がラーメンに苦戦しているのが面白かったです(しょっぱかったのかな…)

ライブは熱々!

新しい学校のリーダーズ

自分のスマホで撮影したリーダーズのみなさん。とっても楽しそう♪

今回のライブではスマホ撮影OKだったので、写真や動画に残したい曲では撮影しつつ、一緒にノリたいときは撮影しながらだったり撮影は中断してはしゃいだりと、存分に楽しむことができました。

客席から撮影するとまた臨場感も違いますし、何より自分が撮影したと思うとスペシャル感あります。

本題の湯たんぽの件。

穴のあいた湯たんぽ

朝はまだ肌寒いので、いつもどおり愛猫の湯たんぽを入れ替えようとしたら、なんだかしっとりしてる。

と思ってカバーを外したら小さな穴がいくつも空いていて、そこから水が出てしまっていました。

最近もなちゃんが寝床に使っているリビングのケージに置いている湯たんぽです。

犯ニャンのもなちゃん。

湯たんぽにくっつくもなちゃん1

↑この湯たんぽです。

こうしていつも湯たんぽにくっついて寝ていて、ぎゅっと抱きついたり興奮してカミカミしたりしていたので、おそらく牙で穴があいてしまったのでしょう。

もなちゃん、おそるべし。

こうなっては使えないのでこの湯たんぽは今年で卒業ですね。

お疲れ様でした、湯たんぽ。

いつもの寝床から湯たんぽがなくなって。

毛布の中に潜むもなちゃん

この時間はいつもケージでお昼寝しているのに、珍しくソファにかけてある毛布の中にすっぽり。

一度ケージに入ったのですが、湯たんぽがないことに不満で出てきちゃったのかなと思っています。

ごめんねもなちゃん、湯たんぽは寒くなったらまた買い直してあげるからね。

今度はるるちゃんの寝床の湯たんぽにぴたっ。

湯たんぽにくっつくもなちゃん2

そ、そこまでして湯たんぽにくっつきたいのか…。

もう4月なのでこれから何度使うかわかりませんが、こんな姿を見ると今すぐ買い足してあげた方が良いのではと悩み中です(買って届いた頃には湯たんぽ使ってたこと忘れてもう使ってくれないかもw)

悩む…。

壊したいくらい湯たんぽLOVEのもなちゃんなのでした。

©るるもな。All Rights Reserved.