みなさまこんばんは。
鼻水ダラダラでブログ執筆中の飼い主のじゃんです。
雨だから花粉や黄砂は少ないと思って喜んでいたのですが、実は雨の日の方が気圧の変化でヒスタミンの分泌が増えてアレルギー反応が起きやすかったりするそうですね。
わたしは花粉症の種類が多くて一年中花粉症みたいなものなので、せめて雨の日くらいスッキリさせてほしいところです><
さてさて、本日は月初恒例の4月のるるもなの健康状態の振り返りをしたいと思います。
3月にはるるもなふたりとも嘔吐が気になりましたが、4月はどうだったでしょうか?
さっそく振り返っていきましょう。
6歳短足マンチカンの男の子るるちゃんのヘルスチェック。
【Good】うんちの回数
4月のるるちゃんのうんちの回数は、合計25回で、一日平均0.83回。
大きく回数や内容に変化はなくていい感じです。
【Good】おしっこの回数
4月のるるちゃんのおしっこの回数は、合計103回で、一日平均3.43回。
おしっこの回数もいい感じ!
4月のるるちゃんのおトイレ事情は問題なさそうですね。
【Good】嘔吐の回数
4月のるるちゃんの嘔吐の回数は、合計0回。
3月には誰が吐いたのかわからない嘔吐がありましたが、4月は0回でした。
よかった…。
【Good】体重
今日計測したるるちゃんの体重は、3.5kg。
減量してから体重が増えておらず、るるちゃんいい感じです!
3歳サビ猫の女の子もなちゃんのヘルスチェック。
【やや気になる】うんちの回数
4月のもなちゃんのうんちの回数は、合計43回で、一日平均1.43回。
一日に2回することが多かった4月。
1ヶ月で40回を超えるのは初めてのことです。
食欲・元気はあって、一日2回ならまあ問題ない範囲かなと思いつつも、いきなり変化があったのでちょっと気になっています。
ちなみに、うんちの硬さ的にはいつものようにやや柔らかめが多かったです。
やっぱりちゃんと消化できてなくてそのまま出てきちゃってるから回数も多いのかなあ…。
昨日のブログで書いたように、愛猫用のビオフェルミンを購入しましたので、それをご飯に混ぜてどうなるか少し様子見をしていきたいと思います。
【Good】おしっこの回数
4月のもなちゃんのおしっこの回数は、合計54回で、一日平均1.80回。
おしっこの回数はいつもと変わらずいい感じ。
【Good】嘔吐の回数
4月のもなちゃんの嘔吐の回数は、合計0回。
もなちゃんも4月は嘔吐がなくて、よかった…!
【Good】体重
今日計測したもなちゃんの体重は、3.1kg。
もなちゃんも体重は大きく変わりなくいい感じ。
ということで、まとめるとるるちゃんはいい感じ、もなちゃんはうんちの回数が増えたのがやや気になるという結果になりました。
もなちゃんはうんちが緩いのもずっと課題だったので、ビオフェルミンで効果が出ればなあと思います。
ビオフェルミンについてはまた別途記事にしますね。
最後に、毎月作成しているるるもなの健康状態を記録しているカレンダーに使う、4月のるるもなのベストショットでお別れです。
マンションの消防点検に怖がってよくわからないところにお顔を突っ込んだるるちゃんと、
飼い主の足の間に挟まって足ぴーんのもなちゃんでした。
今月もるるもなをよろしくお願いします♪