みなさまこんばんは。
今週は暑すぎて日焼け止めが目に滲みるくらい汗だくでジョギングをしている飼い主のじゃんです(汗)
年をとって眉毛やまつ毛が薄くなってきたせいで目に汗が入りやすくなったのではとも思い始めているのですが、わたしと同年代のアラフォーのみなさまはどうですか?
それとも地球温暖化の影響で暑さが厳しいからなのか・・
いつものジョギングコースにて。
あ!子猫ちゃん発見!
灰色の毛玉が見えたのでねずみかな?と思ったら子猫ちゃんでした。
じっとしておとなしい様子。親猫さんとはぐれちゃったのかな?
ほわほわキトンブルーの子猫ちゃん。
こ…これはかわいすぎる…。
外は暑いしひとりでいるので保護しようかすごく悩みましたが、怪我や猫風邪の様子はないので離れたところでしばらく様子を見ていたら次に見に行ったときにはいなくなっていました。
ちゃんと親猫さんと合流できていたらいいけれど…。
ちなみに、子猫ちゃんをなでたり抱っこしたりすると、親猫さんが人間の匂いがついている子猫を拒否することもあるようなので保護する決意や覚悟がない場合にはみだりに触らない方がいいと聞いたことがありますので、かわいすぎますがお触りは我慢しました。
それにしても、ひさしぶりに見た子猫ちゃんの可愛さの破壊力はハンパなかったです…!
わがやの愛猫たち。
帰宅すると、またるるちゃんがもなちゃんの療養部屋である寝室に侵入してくつろいでいました。
いつも喧嘩してるのに、るるちゃんってばもなちゃんの近くにいたいのかな?
それとも、もなちゃんが隔離されていて退屈だろうと思って飼い主も寝室で過ごす時間が長いからるるちゃんも寝室にいたいのかな?
甘えん坊るるちゃん。
実は昨夜ご飯を食べたあとにすぐに吐いてしまったるるちゃん。
元気はあるし猫風邪の症状が出たりはしていないので大丈夫だとは思いますが、結構大量に吐いたので心配。
もなちゃんの療養生活でるるちゃんの暮らしにも変化が出ていますし、飼い主がもなちゃんのお世話をする時間も長くなっているので、もしかしたら甘えたいのに甘えられないストレスを感じたりしていないかなとちょっと思っています。
構いすぎるとキレるるるちゃんですが、基本自分中心な性格なので(つまりはツンデレ!)甘えたいときにたくさん甘えさせてあげないとなと飼い主反省です。
いっぱいもふもふしてあげよう!(たぶん噛まれるけどw)
いつまでたっても甘えん坊なるるちゃんなのでした。