みなさまこんばんは。
ジョギング中の新緑に癒されています♪飼い主のじゃんです。
この季節は特に緑が鮮やかで、初夏を感じます。
そんなさわやかな季節に、わがやではとある事件が起きていました…。
リビングに設置した一段だけのケージ。
(上にるるちゃん乗ってますが)中にはもなちゃんが入っています。
昨夜、もなちゃんが後ろ足をひきづっていたので急遽病院を受診しました。
獣医さんに触診していただいたところ、骨折とかではなさそうで、捻挫か神経系かということで、痛み止めを処方いただき、安静にするために低いケージで過ごしてくださいとのこと。
閉じ込められて不満げなもなちゃん。
今はだいぶ落ち着きましたが、ケージに入れた最初はずっと鳴いてケージの中を歩き回って大変でした(汗)
安静にするためにケージに入れたのに、歩き回って逆に足に悪いのでは?と思ったり。
足を痛めた原因については本当のところはわからないのですが、夫が寝室の扉の上に飛び乗って降りたような音を聞いたとのことで、その際に痛めてしまったのかなと思っています。
いつも器用に扉の上に上り下りするなあと思っていましたが、まあ危ないですよね・・。
何か対策をすべきか。
痛み止めとケージ生活を3日ほど続けてくださいとのことで、もなちゃんにはちょっと不便な思いをさせてしまいますが治療に専念できればと思います。
るるちゃんは新しい寝床でまったり。
いつもは距離感のあるふたりですが、なぜかもなちゃんがいるケージの上でくつろぐるるちゃん。
(新しい場所に興味があるだけな気もしますが…)もなちゃんの近くにいたいのかな?なんても思ったり。
そういえばもなちゃんがトライアルでわがやに来た当初も、もなちゃんがいるケージの上でるるちゃんが寝たりしていたな。
るるちゃんも一緒にもなちゃんの回復を祈りましょうね。
ケージ生活中のもなちゃんなのでした。