本日、GW最大のイベントがやってきました。
それは、るるちゃんのお風呂Day!
わがやでは毎年5月にるるちゃんのシャンプーをしています。
ちなみに、昨年もちょうど同じ日にお風呂に入れていました。(二年前はトリマーさんにて)
一年振りのお風呂。
すっかりやり方を忘れてしまっていましたが、こうして記事に残していると振り返ることができて便利ですね。
過去の自分に教わりながら進めました。
ということで、この機会にごっそり換毛しちゃいますので、
まずは冬毛るるちゃんを見納めしましょう。
さよならもふもふ冬毛。
また冬に会いましょう。
ちゅーるでるるちゃんを洗面所まで誘導し、爪切り、ブラッシング、耳掃除を済ませたら、
いざお風呂の開始です!
まずはお湯で体を濡らして、シャンプーで洗っていきます。
お湯の温度は、35度に設定。
この間、るるちゃんは戸惑った様子でウロウロと浴室を歩き回り、ミャーミャーと鳴いていました。
普段の俺様るるちゃんとのギャップに萌えます。キュン
また、昨年もそうでしたが、
るるちゃんは恐怖からか大人しくなってしまい、飼い主への攻撃はしないタイプです。
濡れることやシャンプーに戸惑うものの、比較的すんなり進めることができます。
ありがたい…
体を洗い終えたら、最難関のドライヤータイムへ。
ドライヤータイムもやはり暴れはしないものの、
こういった洗面所のちょっとした隙間に入り込んでドライヤーから逃げようとしますw
奥深くまで入っていったるるちゃんを、腕を突っ込んで引っ張り出します。
このときも、噛んだり引っ掻いたりせず。
大人しく捕まってくれます。
るるちゃん、なんていい子なのでしょう…感涙
ある程度ドライヤーで乾いたら、お部屋に解放します。
るるちゃんお疲れ様!
10分くらいドライヤーをかけたのですが、特にお腹周りはまだ濡れたまま。
もう少しドライヤーかけてあげたいところではあるのですが、抱っこが嫌いなるるちゃんのお腹周りの乾燥はなかなかに難しいのです><
るるちゃんによるセルフグルーミングも終わると、仕上がりはこんな感じに。
…ついさきほど冬毛の見納めをしたはずですが、すでにもふもふですw
それにしても、お風呂の前にしっかりブラッシングをしたのですが、お風呂の後の抜け毛がすごかったです。
もしかしたら今日は毛玉吐いちゃうかもなあ…
お腹もしっかり乾いてますね。
お風呂上がりでお腹の毛がさらにふわふわです!
るるちゃん、今年もお風呂お疲れ様。
いい子で頑張ってくれました。
お風呂後は、疲れてるるちゃんと仲良くお昼寝をしてしまいましたとさ。
飼い主のじゃんなのでした。