みなさまこんばんは。
朝買い出しに出かけたらちょうどソメイヨシノが見頃になっていて、歩きながらお花見を楽しみました。飼い主のじゃんです。
今日はあいにくの雨模様で気温も低く、桜が雨に濡れて見頃が早く終わってしまうのではと少し心配。
桜が散ったらすぐに夏がきてしまいそうですよね(汗)
さてさて、本日は月初恒例の3月のるるもなの健康状態の振り返りをしたいと思います。
2月にはふたりとも体重がいい感じでこの状態をキープできればと思っていましたが、3月には体重の変化はあったのでしょうか?
さっそく見ていきましょう。
6歳短足マンチカンの男の子るるちゃんのヘルスチェック。
【Good】うんちの回数
3月のるるちゃんのうんちの回数は、合計27回で、一日平均0.87回。
徐々に一日一回ペースになってきてとってもいい感じです。
減量してからうんちの回数が増えて活動量も多くなって、いいことづくめ!
【Good】おしっこの回数
3月のるるちゃんのおしっこの回数は、合計102回で、一日平均3.29回。
るるちゃんは一日だいたい3回くらいのペースでおしっこをしているので、ペースとしてはいい感じ。
【やや気になる】嘔吐の回数
3月のるるちゃんの嘔吐の回数は、合計1(?)回。
誰がしたのかわからないご飯の吐き戻しが一度あったため、?つきです。
でも、るるちゃんは吐くときには予兆としてケコケコ音をするので、その音が聞こえなかったことを考えるともなちゃんっぽい気がしています。
【Excellent!】体重
今日計測したるるちゃんの体重は、3.4kg。
なんと目標の3kg前半に突入…!前回3kg前半になったのは23年5月で、約二年ぶり。
2025年に入ってから着実に減量が進んでいますが、あまりにスムーズにいきすぎてご飯が足りないんじゃないかと少し心配になってします(汗)
るるちゃん自身はいつもよりもご飯のおねだりが激しくなるというようなこともなく、ただ以前よりおもちゃで遊んだり高いところにも自発的にジャンプするようになったりと活発になったように感じています。
あまり無理に減量しすぎず、今くらいをキープしたいところです。
それにしても、すごいぞるるちゃん!
2歳サビ猫の女の子もなちゃんのヘルスチェック。
【Good】うんちの回数
3月のもなちゃんのうんちの回数は、合計37回で、一日平均1.19回。
だいたい一日一回のもなちゃんのペースがキープできていていい感じです。
【Good】おしっこの回数
3月のもなちゃんのおしっこの回数は、合計67回で、一日平均2.16回。
こちらも、一日約2回のもなちゃんペースでGood!
【やや気になる】嘔吐の回数
3月のもなちゃんの嘔吐の回数は、合計2(?)回。
前述のとおり、誰がしたのかわからない嘔吐が1回+おそらくもなちゃんと思われる嘔吐が1回で?つきの2回です。
もなちゃんだと判断した1回については、黄色い液体に黒い毛が混じっていたからですが、実際にもなちゃんが吐いたところを見たわけではありません。
うんちやおしっこの回数には特に変化がなく食欲や元気もいつもどおりに見えましたが、ちょっと不調だったりしたのかな…。
もなちゃんは吐くのはレアすぎるので(トライアルのときに一度吐いて以来吐いたことなかった)、しばらくはよく様子を見てあげたいなと思っています。
【Good】体重
今日計測したもなちゃんの体重は、3.1kg。
もなちゃんの場合も(るるちゃんと逆にスリム体型なので)あまり減量しすぎると心配なので、このままキープできればと思っていたのでいい感じ♪
増量しすぎても減量しすぎてもいけないので、猫さんの体重管理難しいですね…(人間もそうですが)
ということで、3月はキープしたいと思っていた体重はいい感じで、嘔吐がやや気になる月となりました。
特にもなちゃんについては今までしなかったのに嘔吐するようになったのなら気をつけてあげたいところです。
最後に、毎月作成しているるるもなの健康状態を記録しているカレンダーに使う、3月のるるもなのベストショットでお別れです。
お腹のもふもふを見つめ過ぎな飼い主に冷ややかな視線を送るるるちゃんと、
美容室帰りの飼い主に「はじめまして」顔のもなちゃんんでしたw
今月もるるもなをよろしくお願いします♪