るるもな。

アラフォー夫婦、はじめての猫暮らし始めました。

【2025年5月】るるもなのヘルスチェック。

お膝猫るるちゃん

みなさまこんばんは。

寒暖差が激しいのは辛いですが、また涼しくなったことで今朝はるるちゃんがお膝に乗ってきてくれて喜んでいる飼い主のじゃんです。

ちょっとだけ休憩しようと思ったところにるるちゃんが乗ってきて、そのまま動けなくなってしまいました。

おかげで急がずまったりな朝を過ごすことができました♪(これが平日だとちょっと焦るw)

さてさて、本日は月初恒例の5月のるるもなの健康状態の振り返りをしたいと思います。

5月は寒暖差の激しい日が続きましたが、ふたりの体調はどうだったのでしょうか?

さっそく振り返っていきます。

6歳短足マンチカンの男の子るるちゃんのヘルスチェック。

【Good】うんちの回数

るるちゃんのうんちの回数

5月のるるちゃんのうんちの回数は、合計26回で、一日平均0.84回

ほぼ一日一回ペースでいい感じです!

【Good】おしっこの回数

るるちゃんのおしっこの回数

5月のるるちゃんのおしっこの回数は、合計100回で、一日平均3.23回

おしっこも平均3回くらいでいつもどおりのペース。

るるちゃんのおトイレ事情はいい感じですね。

【やや気になる】嘔吐の回数

るるちゃんの嘔吐の回数

5月のるるちゃんの嘔吐の回数は、合計3回

1回目は小さめの毛玉の吐き出し、2,3回目は同日ほぼ同時間に大きめの毛玉とご飯、胃液を吐きました。

2,3回目のときはるるちゃんのシャンプーをして数日たった日だったので、シャンプー後にする念入りなグルーミングで毛玉がたまってしまったのではと予想。

www.lulutaso.com

夏毛になるし、これからの季節は嘔吐が少なくなってくれることを期待します。

【Good】体重

るるちゃんの体重

今日計測したるるちゃんの体重は、3.3kg

今年に入ってからダイエットに成功してここ最近は3.5kgくらいで止まっていましたが、今日はなんと3kg前半…!

4月は3.5kgだったので、いきなり200g減るのはちょっと不自然なので、体重計の誤差も含めると3.4kgくらいなのかなあと思ったりしています。

それにしても、少しずつ体重が減っておもちゃで元気に遊ぶことも増えて、健康的に絞ることができているのでは?と喜びつつも、それでもやはり減量しすぎないようにも要注意ですね。

3歳サビ猫の女の子もなちゃんのヘルスチェック。

【やや気になる】うんちの回数

もなちゃんのうんちの回数

5月のもなちゃんのうんちの回数は、合計43回で、一日平均1.39回

4月から一日2回うんちをすることが増え、5月も一日2回する日が多かったです。

4月から変えたことといえば、思い当たるのは愛猫用ビオフェルミンをご飯に混ぜるようにしたこと。

www.lulutaso.com

ビオフェルミンで改善したかったうんちが柔らかい問題にはまだ効果が見られませんが、これまでかなりきつかったうんちのニオイは少し改善されたように感じており、腸内環境に良い効果があって回数も増えているのか?

ちなみに、先日ペット保険のアニコムさんのサービスで毎年行っている愛猫用の腸内フローラ検査キットでうんちを採取したので、結果が届いたら去年の数値と見比べてビオフェルミンの効果もみたいなと思っています。

【Good】おしっこの回数

もなちゃんのおしっこの回数

5月のもなちゃんのおしっこの回数は、合計54回で、一日平均1.74回

るるちゃんよりは少ないですが、もなちゃんのいつものペースで一日約2回できていていい感じです。

【やや気になる】嘔吐の回数

もなちゃんの嘔吐の回数

5月のもなちゃんの嘔吐の回数は、合計2回

どちらも朝に猫草を吐いたものでした。

www.lulutaso.com

もう枯れ始めてきていたので、猫草は先日処分済みです。

猫草はお腹にたまった毛玉を吐き出させるのに効果的と聞いたことがありますが、もなちゃんの場合は吐いたものの中に毛玉はほぼ入っていませんでしたし、もともと吐かない子なのであまり猫草を与えるメリットはないのかなあと思いつつも、もなちゃん自身が猫草を楽しんでいるのならまた育てたいなと思ったり。

揺れる飼い主心です。

【Good】体重

もなちゃんの体重

今日計測したもなちゃんの体重は、3.1kg

4月に計測した数値と変わらずで、いい感じですね!

 

ということで、るるもなともに嘔吐と、もなちゃんはうんちの回数が気になる結果となりました。

嘔吐についてはふたりとも体調不良からのものではないと思われますので、ひとまずはよしとして、引き続き体調に変化がないか見ていきたいと思います。

もなちゃんのうんちに関しても、ビオフェルミンによる効果の可能性がありつつも、体調不良によるものではないか毎日元気や体調のチェックをしていきたいと思います!

 

最後に、毎月作成しているるるもなの健康状態を記録しているカレンダーに使う、5月のるるもなのベストショットでお別れです。

お膝猫るるちゃん

カメラ目線のお膝猫るるちゃんと、

横顔美人もなちゃん

横顔美人もなちゃんでした。

今月もるるもなをよろしくお願いします。

©るるもな。All Rights Reserved.