みなさまこんばんは。
7月に入り、今後の予想最高気温に「ついにきたか・・」と夏を感じています。飼い主のじゃんです。
これから35度超えの日も増えるようで、こうなってくると30度前半はまだマシに感じてきちゃう不思議w
さてさて、本日は月初恒例の6月のるるもなの健康状態の振り返りをしたいと思います。
6月はもなちゃん骨折&療養生活に入り、るるもなふたりに変化があった月となりましたが体調の方はどうだったのでしょうか?
さっそく振り返っていきましょう。
6歳短足マンチカンの男の子るるちゃんのヘルスチェック。
【Good】うんちの回数
6月のるるちゃんのうんちの回数は、合計26回で、一日平均0.87回。
ここ数ヶ月でペースは変わらずでいい感じです!
【Good】おしっこの回数
6月のるるちゃんのおしっこの回数は、合計109回で、一日平均3.63回。
おしっこに関しても、いつもどおりの一日だいたい3回くらいするペースでいい感じです。
【やや気になる】嘔吐の回数
6月のるるちゃんの嘔吐の回数は、合計2回。
内容としては、毛玉の吐き出しとご飯の吐き戻しでした。
吐いたあとはいつもどおり元気にしていたので大丈夫と思いますが、もなちゃんの療養生活が始まってるるちゃんにも生活の変化が出たことによるストレスだったりしないかなとちょっと心配。
もなちゃんをお世話したりケアしたりする時間が増えましたが、るるちゃんのメンケアもしっかりしたいと思います。
【Excellent!】体重
今日計測したるるちゃんの体重は、3.4kg。
目標の3kg前半をキープできていて素晴らしい!
3歳サビ猫の女の子もなちゃんのヘルスチェック。
【Good】うんちの回数
6月のもなちゃんのうんちの回数は、合計39回で、一日平均1.30回。
いつもどおり一日1-2回のペースでGood。
エリザベスカラー&包帯生活でおトイレできるかなと不安でしたが、しっかりご飯を食べておトイレもできて、もなちゃんとってもえらい!
【Good】おしっこの回数
6月のもなちゃんのおしっこの回数は、合計65回で、一日平均2.17回。
いつもは平均1回台が多いので、若干多かったかなと思います。
理由はわからないのですが、骨折がわかってすぐ、療養部屋である寝室で過ごしてもらう時間が多かった頃に3回とかいつもより多くおしっこする日が多かったように感じます。
することなくてヒマだからおトイレしちゃおうーみたいな感じ?
今は寝室の扉に設置した柵のロックを外してもなちゃんがリビングにも行けるようにしており、そうなってからはおしっこの回数はいつもどおりに落ち着きました。
【やや気になる】嘔吐の回数
6月のもなちゃんの嘔吐の回数は、合計1回。
内容としては、カリカリの吐き戻しでした。
まあ月一くらいだったら問題ないかと思いつつも、やはり療養生活のストレスが出ているのではという心配もあります。
るるもなふたりが快適に療養生活を過ごせるようにしなければ!
【Good】体重
今日計測したもなちゃんの体重は、3.2kg。
5月から0.1kg増加していますが、もなちゃんの場合は細身なのであまり体重が減ってしまっても良くないのでいい感じです。
療養生活であまり動かなくなったから体重も増えたのかな?
ということで、6月はるるもなともに嘔吐が気になる月となりました。
順調にいけば7月中にもなちゃんの療養生活もひと段落すると思いますので、それまでふたりの体調には今まで以上に気をつけてあげたいと思います。
最後に、毎月作成しているるるもなの健康状態を記録しているカレンダーに使う、6月のるるもなのベストショットでお別れです。
お耳マッサージでとろけっちゃってるるるちゃんと、
エリザベスカラーも着こなしちゃうもなちゃんなのでした。
今月もるるもなをよろしくお願いします。