今日から6月。梅雨らしく、今日は雨模様です。
そんなジメジメする今の時期に気になるのが、
トイレのニオイ問題!
なんだか雨や湿度が高い日は特にニオイが強くなる気がするのですが、わたしの気のせいでしょうか?
現在、在宅勤務中なわたしたち夫婦。
るるちゃんのトイレ後、すぐに掃除をすることができているのですが、それでもやっぱり気になります。
現在進行中なトイレのニオイ対策は、こんな感じです。
- トイレ後、次亜塩素酸水スプレーをチップとシートにかける
→除菌と消臭の目的で使っています。- 価格: 1049 円
- 楽天で詳細を見る
- うんちの後、汚れたチップを取り除く
→うんち袋にうんちを取りつつ、おしっこが通って汚れたチップも取り除きます。おしっこが通ったチップは、水分を含むと黄色く、乾くと薄い色で、キレイなチップよりふくらんで見えるため、次亜塩素酸水スプレーをかけて確認しながら取ります。たくさんの砂の中から探すので、結構手間です。でも見つけるとなんだか楽しくなります。(見つけてやったぜ!的なw)
- 一週間使えるトイレシートを3日で交換
→わがやには2つのトイレがありますが、るるちゃんはケージに置いたトイレばかり使います。汚れが分散されず1つのトイレばかり汚れてしまうので、一週間使えるトイレシートではありますが、ケージに置いたトイレのシートは3日に一度交換しています。
このトイレ(ニャンとも清潔トイレ)専用のシートを使っていますが、安くて薄いトイレシートを毎日交換する方が清潔なのかな?なんて思ったりもしています。
また、とあるYoutuberさんの動画を見て、るるちゃんがトイレにストレスを感じていないか?と心配になりました。内容をサマると、こんな感じ。
- 飼い猫が現在のトイレ(システムトイレ)にストレスを感じている様子だと獣医さんからアドバイスをいただいた。
- 特に性格が敏感な子は、システムトイレにストレスを感じることがあるとのこと。
- 以上から、汚れたところを毎回取り除くことができる固まる砂のトイレに取り替えた。
(ご注意:この方は、システムトイレを批判しているわけではありません!)
わたしたちにとってニオイが気になるのは良いとしても、るるちゃんがニオイでストレスを感じていないかが一番大事ですよね。
今のところは、るるちゃんのトイレの回数や量は問題ないと思われますが、常にるるちゃんにとっていい環境作りをしていきたいです!飼い主のじゃんなのでした。
- 価格: 1049 円
- 楽天で詳細を見る