みなさまは愛猫さんのご飯を入れる食器はどんなものを使っていますか?
わがやで愛用しているのは、猫壱フードボウルです。
犬派だった夫ののの心を動かしたHIKAKINさんの愛猫まるおともふこ。
HIKAKINさんの動画で猫壱フードボウルのことを知って購入しました。
食器に高さがあるので猫にとって負担が少なく、また陶器製なところも清潔に保ちやすく非常に気に入っています。
るるちゃんを迎え入れるときに購入しましたので、使い始めてもう2年目です。
そんなるるちゃん御用達の猫壱フードボウル。
なんと、昨日落ちて割れちゃいました…涙
なぜこうなったのかと言いますと。
るるちゃんのご飯を収納している棚。
ここにフードボウルも一緒に収納していました。
以前ブログで書いたように、るるちゃんはこの棚に頭を突っ込んでウェットフードの袋をかじって開けてしまったことがあります。
もちろん普段は棚をしめていますが、この棚に収納している他のもの(消毒スプレー、薬類など)を取るためにわたしたちが棚を開くと、るるちゃんがやってきて頭を突っ込むこともしばしば。
この日も、夫が棚を開けた隙にるるちゃんが棚を物色しているのには気づいていましたが、いつも少しすると諦めて棚から離れるのでそのままにしていました。
そうしたところ、棚の端に置いてあった食器をるるちゃんが倒して床に落ちて割ってしまったというわけです…
ここからは、同様の状況に遭遇してしまった愛猫家の方のために、今回わたしたちが行った対処法について記載していきます。
1. 愛猫をケージへ避難させる
まずは、安全に片付けるためにるるちゃんをケージへ避難させました。
ご飯の時間が近かったこともあり、ここから出せと猛抗議のるるちゃん!
ごめんね、もう少し待っておくれ><
2. 周辺を掃き、割れた破片を集める
次に、チラシに割れた食器を集めていきます。
床に落ちたので破片の多くは床にありましたが、結構上の家具(キッチンボードなど)にも食器の破片が飛んでいました。
気をつけるのは床だけで十分かと思いましたが、意外と上まで飛ぶんですね。
ということで、棚があるキッチン周辺はゴミ箱やキッチンボードの上なども布巾で掃き、床に掃除機をかけました。
掃除の間、るるちゃんはずっとにゃーにゃーと鳴いていました。
ごめんねるるちゃん。ご飯にしましょう!
実は、割ってしまったMサイズ(今はレギュラーサイズというっぽい)のほかに、わがやにはLサイズ(今はラージサイズ)もありますので、Lサイズでご飯を食べてもらいました。
Lサイズの方が食器の高さがあり、短足なるるちゃんにとってはMサイズの方が食べやすそうでしたのでこれまではMサイズをメインで使っていたのです。
しかし、Lサイズでも食べられないわけではないので、しばらくLサイズを使って様子を見て新しくMサイズを購入するか決めたいと思います。
これで一安心…と思いきや。
るるちゃんがご飯を食べ終わったあとに、ふとこんな疑問が浮かびました。
3. 愛猫の体に破片がついていないかチェック
そういえば、るるちゃんが食器を倒して割れてしまったということは、
るるちゃんは至近距離で食器の破片を浴びてしまっていて、体に食器の破片がついてしまっているのでは?と。
心配になり、同じような状況での対処法をネットで調べてみたところ、
「優しくブラッシングして、ブラッシングした後の床を片付けてあげれば良いのでは?」というアドバイスを見つけ、後ほどブラッシングをしました。
4. 愛猫が破片を飲み込んでいないかチェック
最後に、念の為毎日の歯磨きの際に口の中をチェックし、口の中が切れたりしていないか確認しました。
特に傷などはありませんでしたが、すでに小さな破片を飲み込んでしまっている可能性もありますので、数日はるるちゃんの様子をよく見て、場合によってはすぐに病院へ行けるように準備をしておきます。
以上、わたしが食器を割ってしまったときにした対処法は、以下の4つです。
- 愛猫をケージに避難させる
- 周辺を掃き、割れた破片を集める
- 愛猫の体に破片がついていないかチェック
- 愛猫が食器の破片を飲み込んでいないかチェック
本来ならるるちゃんをケージに避難させる前に3,4をした方がより良かったのかもしれません。
しかし、今回はるるちゃんが食器が割れた場所のすぐ近くにいて、破片を踏みそうだったこともあり、まずはケージへの避難を優先しました。
大きな破片を踏んでケガをしたり飲み込んでしまっては大変ですからね。
はあ、それにしてもびっくりしました…
棚に頭を突っ込んでしまうことは以前から何度もあったのに、ちゃんと対策できていなかったことが悔しいです。
でも、すごく良い教訓になりました。
これからはるるちゃんの食器はご飯コーナーと違うるるちゃんの手が届かないところに収納します。
他にもるるちゃんにとって危険なところを見逃してしまっていないか、よく確認したいと思います!飼い主のじゃんなのでした。