猫に関する病気、お悩みを取り上げてわがやの実体験をシェアしていく企画、【猫学】。
今週は「猫のフレーメン反応」についてまとめていきます。
なんと先日、初めてるるちゃんのフレーメン反応のようなものを目撃しました!
その様子をみなさまにシェアすると同時に、
「フレーメン反応ってなに?」
といった疑問にも答えていきたいと思います。
1. フレーメン反応とは?
フレーメン反応とは、馬や猫などの一部哺乳類がニオイに反応して唇を引き上げる生理現象のことです。
猫さんの場合、口や目が半開きになってぽかーんとした顔をしているように見えます。
2. なぜフレーメン反応を起こすのか?
ずばり、フレーメン反応はフェロモンのニオイを嗅ぎ分けるための現象と言われています。
猫さんには「ヤコブソン器官」というフェロモンを受容する器官があります。
ヤコブソン器官は口の中にあり、フェロモンのようなニオイや嗅いだことのないニオイを感じると、口をぽかんと開けてより多くのニオイを取り入れようとするんだそうです。
3. るるちゃん猫生初?のフレーメン反応
上のお写真、ちょっとだけ口が開いているの見えますでしょうか?
ソファの上でまどろみ中のるるちゃんのお鼻に手を近づけたら、お口がぱかっと開いて少しだけですがフレーメン反応が見られました。
(いつもるるちゃんに触る前には驚かせないように、るるちゃんのお鼻に手を近づけてニオイを確かめさせてからなでなでしているのです)
外出後だったから、嗅いだことのないニオイがしたのかしら?
るるちゃんのフレーメン反応を確認できたのは今回が初めて。
今回は少しの間だけの反応でしたが、また新たなるるちゃんを見ることができて飼い主大歓喜です!
以上、本日は猫のフレーメン反応についてまとめました。
猫さんとの暮らしの中では、わたしたち人間とは違った生理現象や行動が見られてとても興味深いですよね。
別の生き物だからこそ、相手(猫)のことをよく知っていきたいなあとより考えさせられました^^
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!