るるもな。

アラフォー夫婦、はじめての猫暮らし始めました。

【2024年】ブログ投稿記事総集編(前半:1月〜6月)

ぺろぺろもなちゃん

みなさまこんばんは。

なんとか大掃除を終えることができました!飼い主のじゃんです。

今年中に終えることができるか心配でしたが、これで気持ちよく新年を迎えることができそうです♪

さて、今日は年末恒例の2024年の振り返りをしていきたいと思います。

まずは前半の1月から6月まで特徴的だった出来事を過去記事を元にまとめていきます。

続きの後半のまとめ記事は明日投稿する予定ですので、そちらもお楽しみに!

1月:もなちゃんの首元にかさぶた発見。

もなちゃんの首元のかさぶた

今でも理由はわからないままなのですが、かさぶたができて取れて、そのままずっと同じ場所は無毛地帯になっています。

www.lulutaso.com

やはりるるちゃんに首元を噛まれたときにできた傷だったのかな?

2月:お上品なおやつタイム。

ぺろぺろもなちゃん

2023年2月にわがやにやってきたもなちゃんは、今年2月で出会って一年になり、当初の頃に比べるとだいぶ落ち着きも出てきておやつの食べ方も上手になったなと気づいた2月。

www.lulutaso.com

以前はちゅーるの食べ方がわからないのか思い切り袋を噛んだりしていましたが、今ではちゃんとぺろぺろできるようになりました♪

るるちゃんともなちゃんで順番におやつをあげるとき、るるちゃんが食べているのをもなちゃんも見ているので、るるちゃんから学んだのかも?

3月:もなちゃん初めての内視鏡…。

手帳についている栞の紐を噛みちぎって誤飲してしまい、もなちゃん入院騒動がありました。

www.lulutaso.com

催吐処置でもダメで、内視鏡で紐を取り出してもらいました。

手術にあたり、一日入院が必要になってもなちゃんがいない夜を過ごし、もっとちゃんと愛猫のことを見ておいてあげないと…と強く思った出来事でした。

4月:GW恒例のシャンプータイム。

シャンプー後のるるもな

GWは愛猫のシャンプーをするのが恒例になっているわがや。

今年もなんとかシャンプーしましたよ。

www.lulutaso.com

ふたりともシャワーは苦手なタイプですが、にゃーにゃー鳴きつつも洗わせてくれたりドライヤーもなんとか頑張ってくれました。

愛猫のシャンプーを終えると本格的に夏がくるなという感じがします。

5月:ねこ検定上級に合格!(祝)

テキストの上のもなちゃん

もなちゃんもお勉強に付き合ってくれたねこ検定上級。

昨年不合格で、今年やっと合格することができました!

www.lulutaso.com

昨年は出題範囲を間違えて法律関係の勉強をしていなかったので、今年はちゃんと出題範囲を確認して臨みましたが、それでもやはり法律関係の問題は難しかった。

大人になってから何かを目指して受験したり勉強したりする機会が減りましたので、学生気分でなんだかちょっと楽しかったです^^

6月:るるちゃんの夏風邪。

風邪気味るるちゃん

くしゃみが連発して、るるちゃんが風邪気味だった6月。

猫風邪はかわいそうですが、お薬をあげるためのちゅーるビッツ(コロンみたいなおやつ)がお気に入りになったようで、るるもなふたりともお薬タイムが楽しみになってくれたみたいでした♪

www.lulutaso.com

愛猫が嫌がるところは飼い主もなるべく見たくありませんから、ちゅーるビッツさんには心から感謝です…!

ということで、今年の前半は誤飲事件や猫風邪で病院に行く機会が多い時期でした。

るるもなふたりとも嫌がりながらも頑張ってくれました。

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」でした♪

©るるもな。All Rights Reserved.