みなさまこんばんは。
タイトルのとおりで、もなちゃんがおもちゃの誤飲?で病院へ行ってきました。飼い主のじゃんです。
?がついているのは、実際におもちゃを誤飲するところは見ていないからなのですが、おそらく飲んでしまったのではないかなと。
朝起きたら。
爪とぎにくっついているねずみのおもちゃの体の布部分としっぽ部分がなくなってる…(驚)
ちなみに、元の爪とぎはこちら。
るるちゃんをお迎えしたときから何度も買い替えて使っている『爪とぎタワー』です。
家中探しましたがそれっぽいものが落ちているのは見つからず。
そういえば、今朝(たぶん3-4時頃)るるちゃんともなちゃんが寝室のケージ上のホカぺを取り合ってケンカしている音が聞こえており、るるちゃんにホカぺを奪われたもなちゃんがリビングで暴れている音がするなとは思っていたのですが、そのときに飲んでしまったのでは?と予想。
もなちゃん、るるちゃんにホカぺを取られてイライラしちゃったのかな…。
再掲のとおり、下のねずみさんの体の無数の穴…(怖)
きっともなちゃんがうっぷんを晴らすべくかみかみしたのでしょう。
本猫もなちゃんは元気いっぱいな様子。
朝ごはんももりもり食べて、おもちゃ追いかけて走り回って、元気がなかったり吐いたりという様子は見られず。
元気そうに見えますし、前回紐を飲んでしまったときのように催吐処置や全身麻酔+内視鏡でもなちゃんに苦しい思いをさせてしまうのは…と思って病院へ行くべきかと悩みましたが、あとになってから具合が悪くなったりしたらそれこそ大変なので病院へ。
↓前回の紐誤飲事件
病院から帰ってきて。
飼い主のお膝で毛布に隠れるもなちゃん。
もなちゃんよくがんばりましたね!
病院ではレントゲンと超音波検査をしていただき、先生いわく「現在胃腸ともに正常に動いており、誤飲の経過時間や飲み込んだものの大きさや柔らかさからはうんちとして排出する可能性が高く、様子見でよさそう」とのことでした。
ほっ…。
数日はいつもどおり元気か、うんちに出てきたかなどを様子見てくださいねとのこと。
帰宅したあとにうんちをしたのですが、飲み込んだものと思われるものは見つからず。(あと、もなちゃんのうんちくさすぎて探すの大変だった…)
先生いわく、小さな布のようなものは消化の過程でほどけたり小さくなったりする可能性もあるのでうんちの中に見つけられないこともあるかもしれないとのことでした。
数日、様子を見てみます。
それにしても、もう二度とこんな思いはさせないと前回の誤飲事件で思ったのにまたおもちゃの誤飲をさせてしまうとは、飼い主反省です…。
爪とぎに固定されているから大丈夫だろうと思っていたのですが、これからは油断せずに爪とぎについているねずみも外しておこうと思います。
また、もともとの原因と考えられるるるちゃんともなちゃんのホカぺ戦争もどうにかしないと…。
病院がんばりました!もなちゃんなのでした。